先日Instagramの方で先にアップしましたが(こちら)、国宝「犬山城」へ行ってまいりました!
皆さんは行ったことがありますでしょうか?
自分は今回で2度目なんですが、1度目と同様に残念ながらどんより曇り空。長野の「松本城」に行った時も曇り空で、なかなか青い空と国宝を組み合わせた写真が撮れません。
その時の松本城
ちょうど一年前に訪れていました。どんよりしてますね。
しかし今回の大事な部分はそこではありません!
国宝五城に行かれたことのある方でしたらお分かりになると思いますが、
「階段の一段一段が高い‼」
まぁ敵に攻め込まれない為の構造ですから、上りにくいのは当然です。
しかしそうではなく、いつでも天守閣の眺めを見ることができるように、常に体力を維持しなくてはいけないということ。
階段を登るのがつらい、坂道で息が切れる、そんな状態では行きたい場所にも気持ちよく行けなくなってしまいます。
だからこそ、「いつでも行ける身体」でいるために、今からできることを少しずつ積み重ねておくことが大切です。
ウォーキングは、インナーマッスルを鍛えるだけでなく、
腕をしっかり振ることで身体全体のバランスを整え、血流を促します。内臓にも良いです。
そして何より、特別な道具も費用もいらない“最強の健康習慣”。
人は習慣を変えるということに抵抗があるので、「忙しい」「疲れている」「時間がない」と、やらない理由をついつい並べがちです。
しかしその先にあるのは、“あの頃からやっておけば良かった”という小さな後悔かもしれません。
いきなり「毎日30分」などと負荷をかける必要はありません。
はじめは「15分程度を週に二日」程度で構いません。大事なことは無理なく継続すること。
慣れてきたら少しずつ増やせばいいんです。
自分も50代手前になり、今まで生きてきた年月よりも、残りの年月の方が短いことを理解しています。
「もうストレス無く生きていきたい」という気持ちも当然ありますが、自由や選択肢が減っていくことこそ、最大のストレスと考えます。
美容も健康も、「悪くなってから」ではなく、“現状を維持するため”日々のケアを重ねていくもの。
毎日の積み重ねが、未来の自分の選択肢を広げてくれます。
今乗っている自動車を最後に、この先新しく自動車を購入できないとしたら…?
めっちゃマメに点検やオイル交換しますよね?
ご自分の身体もそういうことです。代えが利かないかけがえのない物です。
5年後も10年後もお互い笑顔で顔を合わせられるように頑張りましょ!
自分は今日もウォーキングしながら帰宅します。
おわり。